つくって暮らす

見てくれてありがとう〜 なんとか毎日すごしてます。

もう一回、梅サワーを作る

この前作った梅サワーが好評だった。

 

気を良くした僕は、

梅シロップ用にとっておいた梅で梅サワーを作ることにしました。

 

今日のところは、冷凍しておいた梅 1.2キロを保存ビンに入れ、

上からきび砂糖をまぶします。

 

梅からエキスが出てきたら、酢を入れて味の調整をします。

 

 

 

梅サワーは梅シロップよりも酸っぱさにコクがあり、そして爽やか〜

 

さらに、甘いジュースを飲んでいる罪悪感がないのがいいね・・・

日よけの準備

カシオペイアのデッキ修理に向けて、日よけの寒冷紗を準備します。

 

 

さしあたって今日は、

寒冷紗を張るためのハトメを追加しました。

 

 

 

ポンチという工具で穴を開けて、ハトメの金具をカシメて取り付けます。

これで、太陽の向きに合わせて、うまい

 

心配性なのかな?

きのう、健康診断を受けました。

 

 

きょねんの健康診断では、肝機能の検査数値が正常範囲以上という結果で、医療機関で再検査してくださいと言われました。

そして今年は正常範囲になってました。

身体に良いことしたり、薬を飲んだりしなかったんだけどね・・・

 

ただ、便潜血の検査で数値が正常範囲以上となってて、内視鏡検査をしなさいと。

検査結果の説明で、ガンじゃったら一桁も二桁も大きな数値になりますからと・・・

 

 

これって、安心していいってこと?

それとも、早期発見ってこと?

 

 

今日は目覚めが良くないよ、ゆううつな気分です。

あ〜あ〜 いやだなぁ〜

病気だったらどうしよう〜

検査受けるのもいやだな〜

 

でもね。通勤で自転車こいでたらすぐ気持ちは持ち直すんだけどね。



そして夜になると、またこんな気持ちが湧いてくるんだろうなぁ〜

カッパを修理する

カッパのズボンを修理しました。

 

まる(初登場の次男です)が釣りに行って釣り針を引っ掛けてしまいました。

よくよく見ると小さな穴が空いています。

 

こんな小さな穴なので、これは修理しなくては・・・

 

 

よくよく構造を見てね。


裏面はメッシュになっているので、ほつれないように接着剤を軽く塗ってハサミで切ります。カッパの生地は二重になってました。

表から布を当てるだけにしようかなぁ〜

裏地の生地に穴は空いていませんが、ていねいに修理したいね。

 

なので、裏地を少しハサミで切って・・・

表生地の裏側に接着剤を塗って・・・ この接着剤はビニールが得意なやつ。

ポリ袋を小さく切って貼り付けました。

そして、裏地も接着します。

 

最後にメッシュを縫って終了〜

 

これも一つの、つくって暮らすじゃね。

もんぺとTシャツ

ほどよい量を作る(甲斐かおり著)という本を読んだ。

その中に、うなぎの寝床というもんぺを販売しているお店が載っていたんです。

 

 

暮らしの中のものを自分の手で作って生活していきたいと思っているぼくですが、着るものを作るのはちっと難しいなぁ〜と思っていたところでした。

といっても、良心的な量販店もね〜 と思っていたんですよね。

 

 

そんなところにこの本、
昔ながらの生地をつかって作ったもんぺとTシャツをネットで買いました。

 

 

せっかくなので、下着はふんどし。これは山伏修行をたびに一枚増えていって、今は6枚になりました。

 

f:id:kimamayanikki:20210625231203j:plain

もんぺとTシャツ、そしてふんどし

 

休日は、こんな姿で過ごそうと思います。

なんか、ふわっと身体が包まれて着心地いい・・・

 

ぼくなりの、 つくって暮らす

 

水キムチをつくる?

ぬか漬けが好きなのですが、どうもうまくいきません。


しょっぱくなったり、いい感じになるまで時間がかかったり・・・


ぬか床も水っぽくなったり、違う臭いがしてきたりして何度か作ってみたけどうまくいきません。

 

 


で、思い立ったのが水キムチ!!

 

 


短期発酵、浅漬けでサラダ感覚で食べられる。


まさに梅雨時期から夏にかけて最適ではないか、
我ながらよいことを思いついたものだ。

 

 


ということで、今日は水キムチのレシピをネットで探します。


お楽しみに〜